まだ6月ですが、毎日とても暑い日が続いており…すでに今からくる夏到来を恐ろしく感じています。湿度が高いこともあり、日中の体感温度はなんと30°後半にもなるそうです💦
そんな中、今年令和7年6月1日から熱中症の早期発見を目的として熱中症対策の強化が義務化されました。
”暑さ指数(WBGT)” という言葉も耳にすることも増え、WBGTとは=”Wet Bulb Globe Temperature”、気温や湿度、輻射(ふくしゃ)熱などを総合的に表した暑さの指標で、熱中症リスクの判断に用いられています。
熱中症対策が必要な作業条件
- 気温条件:WBGT28度以上,または気温31度以上で行う作業
- 作業時間:継続して1時間以上、1日4時間を超えることが見込まれる作業
熱中症対策として
①早期発見(いつものと様子が違うなど、変化を見逃さない)
②判断する(現場から離脱させる、医療機関に搬送する、身体を冷却するなど)
③周知する(関係者へ周知を行い、しっかりと対策に努める)
この3点が熱中症対策の基本となります。初期症状に早めに気づき、対応をしっかりとすることで重篤化させないことに繋がります。
暑い中、現場で働く方々の健康を守っていきましょう!!
暑くなると様々なところで見かける塩分チャージタブレット✨私もカバンに入れています!
【 ◆急募◆未経験者積極採用中! 】
弊社では現在業務拡大につき 意欲的な新しい仲間を大募集 しております。ご応募にあたり、経験・未経験はいっさい不問です。資格取得支援も整っていますので、手に職をつけながらスキルアップが可能です!入社後は一から丁寧にお教えしますのでご安心ください♩
興味のある方は採用情報ページをご覧のうえ、弊社求人にご応募ください。お問い合わせもぜひお気軽にどうぞ。みなさまとお会いできることを楽しみにしています!
LINEからのお問い合わせも可能です!